WordPress.org2019年版ユーザー・開発者アンケートの日本語版を作った話

わしは今、Chiba WordPress meetupの共同オーガナイザーと言う立場にいる。元々は地元でWordPressの勉強会を細々とやってたのだけど、ひょんな事から2019年に千葉のmeetupグループの共同オーガナイザーにしていただく事が出来、以後毎月の様に千葉にてWordPressの勉強会を主催する様になっている。と言っても技術的にも人的にも拙い自分なので、出来る事と言えばもくもく会の様な自主自発的な勉強会の場を作り、自分より多少でも知識技術のある人を招いてトークをして頂き、これを初心者~中級者位の方々に広めていければいいかな、って位の事だけやってる、ってのが実情だ。

そんな自分たちの勉強会だけど、ご多分に漏れず昨今のコロナウィルス騒ぎの影響でオフラインでの勉強会はmeetupとしては自粛する様に言われてしまっているので、20年夏以降はオンライン勉強会に切り替えて継続している。
しかし、オンライン勉強会と自習主体のもくもく会はあまり相性が良くない。ZOOMと言うソフトウェアの特性なのか、総じて演者(トーカー)1名がしゃべり、参加者はこれを聞く、時々手を挙げて回答するという様な授業スタイルや講演スタイルの方が向いている様に思える。
そうなると自習主体のもくもく会を行ってきたこちらとしてはどーにもやり辛い。さりとてZOOM以外のこの手のサービスではまだまだ多くの参加者が参加しにくいって問題もある。

結果、Chiba WordPress meetupも講演主体のイベントに現在はシフトしてる。で、色々ネタを考えたのだけど…中々いいネタが出てこない。
そんな中、2020年10月末、Wordpress.org にて『2020年版の WordPress ユーザー・開発者アンケートにご協力ください / 昨年版の結果を公開します』と言うニュース記事が掲載された。

WordPress.org では2015年から世界中の多くの利用者に向けてアンケートを実施しており、今年もそのアンケートにご協力ください、ってのがこの投稿の主な内容だけど、同時に出てきた2019年のアンケート結果の資料だ。
Googleドキュメントにあるオンライン閲覧可能なスライドと、Dropboxで共有されているPDF、PowerPointファイルがあるので、試しにPDFの方をダウンロードしてみた、のだけど、見事なまでに中身のすべてが英語版になっている。語学力の乏しいワシにはとてもじゃないけど全てを読み解くことは出来やしない。
ではPowerPointファイルの方はどうだろうか、とダウンロードしてみた。中身はPDF版と全く同じ英語のみの物だったのだけど、こちらは編集制限がされていないので、文字として範囲選択できる部分は全て編集が可能である。

そこでふと思いついたのが、だったこれを機械翻訳させたら日本語版が出来るんじゃね?って事だった。
昨今Google翻訳の精度は大分高くなってきているし、AIを使ったより精度の高い自動翻訳サービスDeepLってのもある。これを使ったら日本語版になるんじゃね?
でもやってみてわかったのは、それは素人の甘い考えだって事だった。

DeepLにはファイルをそのままアップロードすればその内容を自動翻訳してくれる機能と言うのがある。最初にまずこの機能を試してみた。
英語版のPowerPointファイルをDeepLのページにドラッグ&ドロップすると…

至極当たり前の返事が来た。原本のファイルサイズは10.2MBなのでわずか0.2MBオーバーなんだけど…無料サービスで使っているとこんなものなのかな。
じゃあどうするか。今に思えば適当な範囲でファイルを分割して翻訳させて、後で合体させてもよかったんだろうけど、如何せん焦ってたんだろう、ならば力業で1ページつづ、原本ファイルの文書をコピー>DeepLに貼り付け>翻訳結果をコピー>原本ファイルに貼り付け、を164ページ分やればいい、と言う今に思えば脳味噌筋肉な発想を実行してしまったのだった。

こうして出来上がったのが『2019年 WordPress.org年間調査・投稿者アンケート結果 有志によるラフ翻訳版』である。
ご興味ある方は上記のダウンロードボタンをクリックしていただくとDropboxの共有フォルダが表示されるので、そこから件のファイルをダウンロードしてご覧になってください。
こーいう事をやるのは何分初めてなので出来の良しあしで言えば当然ながら良いとは言えない部分の方が多い。でもこれは20年11月22日のChiba WordPress meetup オンラインイベントに間に合わせる為に多少急いで作ったところもあるので出来上がりの贅沢は言ってられない事情もあった。
なので今後はこのように公開した状態にして誤訳、誤解、うち間違い、写植ミス(図表データ上の文字は範囲選択してコピーは出来ないので、1文字づつDeepLの翻訳ウィンドに入力して、翻訳結果をテキストボックスに入力し、図版の上に被せて貼る、所謂写植の様な手法を使っている)等のご指摘を頂き、完成度を挙げていきたいと思っております。

このアンケート、2015年から始まっているとはいえ、回答者の数は年々減少傾向にあり、理由を考えるにアンケートの知名度の低さ、とか、アンケート自体は6か国語で行われているのにアンケート結果が英語版しか出ていない、とかが問題なのでは、と思うのですが。
なのでこの拙い日本語翻訳版で結果を読まれたら、多くの日本のユーザーがアンケート回答してくれるかな、と多少は期待しているのですが、さてどーなりますかねぇ。


Follow me!

前の記事

テスト